改善させる為のエクササイズ(コレクティブエクササイズ)をセッションの後にアドバイスする事があります。
先日こんな事を言われました。「コーチやトレーナーからこのエクササイズをやってくれ」と言われているのだけどたくさんありすぎて何をやったら良いか分からない。時間がかかり過ぎる。というものでした。
見ている目標に対して捉え方が違う
同じ目標(例えば前十字靭帯からの復帰)という目標に対して基本的にはいつまでに〇〇をクリアするというゴールはあります。その小さい短期目標に対してどのようにアプローチして行くのかはトレーナーによって違ったりしています。それは過去の経験だったり、得意な分野だったりすると当然その方法をピックアップします。
山を登るにも色々なルートがあって準備するものが違うのと同じ事です。
そもそも同じ考えの人はいない。
複数のトレーナーに見てもらう場合同じ共通認識で取り組まないと違ったルートで山登りをするように違った方法が提示されます。結果的に何をしているのか分からない状態になってくる事が考えられます。1人の人を選んでその人の指示に従ったほうが確実にゴール達成できるかと思います。
またコーチはプレーを良くする為にアドバイスをしてくれます。私のようなアスレティックトレーナーは怪我の改善や機能向上を目的にアドバイスをしていますがやって欲しいエクササイズと違った刺激が入るとやって欲しいエクササイズが変わったりする事もあります。また回数や頻度に関しても同じで、「やりたい時にやる」スタイルだと当然狙った効果は期待ができなくなります。
まとめ
1 優先順位を立てる(最終目標は?)
2 アドバイスを聞いて自分に取って何が大事か把握する。
3 複数のトレーナーに見てもらう場合、お互いが共通認識を持っている事で最終ゴールが達成しやすくなるかと思います。
サプリメントや食事のアドバイスも全く同じ事で何が目標でこだわるのかを明確したら良いですね。