健康の8バランスの概念

うちでは「スポーツセラピー」と呼んでいますが、
スポーツの動きは、人間が本来生きるために必要なもの以上のスピード、重量で競っていたりするので運動のやりすぎで怪我に繋がってしまったりすると、健康的とは言えません。

運動のやり過ぎは活性酸素も生むので、適度な量と頻度が大事ですね

運動不足の人には当然ですが運動した方が良いので、多くの人は「運動のやり過ぎ」ではなく「不足」なので、「運動した方が良い」と一般的には言われますね。
しかし運動は、健康の一部なので他にもたくさん要素があります

それを説明しているのが「健康の8バランス」

実際に健康でも、人間関係、やり甲斐、対価(お金)、自由な時間など、どの要素が欠けても充実感に満たされることはありませんね

最終的に「人生を全うした!」と言えるようになるには全てバランス良く充実させる必要があるかなと思うようになって、10年近く経ちましたが少しずつですが大きくなりつつあるし、バランスが取れてきたと実感できています

運動もとっても大事な要素ですが、その他にも人生を充実させるための「健康の8バランス」は超重要です

カテゴリー: Blog